PCに愛称つけてても危ない人ではないですよ?

ちょっと前ですが、この日記によくコメントをつけてくださってるあまかせさんのブログに、コンピュータに名前を付ける話が書いてありました(Ref. さっき気づいた驚愕の事実。)。

自宅にコンピュータが増えてくるとデータを共有したくなってきます。その場しのぎでよいのならUSBメモリとか使っても良いですが、どうせならLANを組んだ方が便利です。

するとコンピュータを識別するために名前を付ける必要が出てきます(IPアドレスだけも使えないことはないですが不便です)。

そのときどんな名前を付けるかで、趣味嗜好が見えてきます。

あまかせさんのエントリは、みんなエロゲキャラ由来でしかも皆金髪キャラだったことに気づいて愕然というネタですが、無意識にしろ意識的にしろ、「金髪キャラ縛り」とかのルールを決めて名前を考えるのは案外楽しいものです。

私の場合、「最後にaがつく女性ソロアーティスト縛り」にしています。里子に出したのも入れて、今までつけてきた名前は以下の通り。

chara, misia, shiina, silva, shela, tina, canina

最後に一人架空の人物が混じっていますが、出来心です。まあ、歌姫つながりということで。

他に私の知り合いで「オールドゲーム縛り」という人がいました。mappyとかspelunkerとかですね。

家庭内LANだとやりたい放題ですが、職場のLANや外向けのホストだとあんまり趣味に走ることもできません。

古いテキストですが、闘わないプログラマ名前を付けるによると、外向けのサーバだと天体関係の名前が多いようです。マーキュリーとかマーズとかジュピターとかですね。まあ、セラムン関連のが混じってるかもしれませんが。

外向けのホストだと役割に応じた名前が付けられる場合がほとんどのようで、例えばSONYgatekeeperなんかはその代表的な例だと言えましょう。

とはいえ、「女の子の名前シリーズ」はやはり定番のようです。

外向けのホストでは少ないとはいえ、私のページのアクセスログを見てみても女性名をつけられているホストがいくつかあります。以下に列挙します。

ai(あい), alice(アリス), ayame(あやめ), ayuayu(あゆあゆ), bianca(ビアンカ), diana(ダイアナ), fujiko(不二子?), madoka(まどか), mio(澪?), miyu(みゆ), miyuki(みゆき), mizuki瑞希?), okina奥菜恵?), rei綾波レイ?), ruriホシノ・ルリ?), sally(サリー), yoshino(由乃?)

──まあ、ちょっと無理矢理なのも入ってますけども。ほとんどが(aliceとかdianaとかも含めて)一般的な名詞として言い逃れできそうですが、ayuayuとかbiancaとかfujikoとかreiとかはちょっと言い訳できない感じです。

ハンドルとかと違って、割と大胆につけられる分、ホスト名の嗜好はユーザの心を映す鏡ということもできそうです。嘘です。