2004-05-01から1ヶ月間の記事一覧

例えは持ち出さない方がよい

ずっと無断リンクについて──というよりはもなQのもなみさんの意見についていろいろとコメントしたのですが、「じゃあどうすればいいのか」という話になるとほとんどお手上げです。何か決まり事を作ったとしても、基本的にはあるコミュニティ(いわゆる「テ…

LinkMyths を持ち出してもしょうがない

(表題の 特集-5 をクリックすると無断リンク論についてまとめて読めます)今日は LinkMyths についての私の意見を述べます。私自身は、主に以下の 3つの理由で LinkMyths は現在ほとんど効力がないと考えます。 「リンクを張る前に他のサイトに確認しなけれ…

そこまで Tim 氏は DQN なのかな

今日はもなみさんのLinks and Law: Mythsを絶対とするなら、≪中略≫条件つきで個人情報晒しを認めなければならないという主張について。もなみさんはその根拠としてLinks and Law: Myths(以下 LinkMyths)の次の一節を引用しています。 I may be more valuab…

技術的なアクセス制限についてなんて触れてない

今日は予告通りにLinks and Law: Myths(以下 LinkMyths)についてです。原文の英語をそのまま読むのはちょっときついので、今日はししゃものエースさんによる訳文を参照ながら書きます。この文書は LinkMyths に対し論理が飛躍あるいは自己撞着している箇所…

でも結局はアクセス制限しかない

昨日の続きで、今日は無断リンクに対する防衛策としてのアクセス制限についてです。「無断リンクされるの嫌ならアクセス制限しとけ」的意見について、もなみさんは「アクセス制限」で次のように書いています。 これって言ってみれば被害に合うのは合うほうが…

無断リンク容認とネトラン否定は矛盾しないことも

ちょっとの間フラッシュ制作にかまけてたら、こないだ無断リンクについて触れていた(Ref. id:okgwa:20040513#p1)もなみさんの「もなQぽぉたる」がすごいことになってました。なんと 4日連続で無断リンクの話。もなみさんが本当に言いたいことはよく分かるし…

喫茶マウンテンに新メニューの噂

関東で開かれるさいたまオフに愛知からやってくる猛者のまなづるさん(id:manaduru)のウェブページ「まなづる亭」の更新のお知らせが来たので見に行ったところ、重食喫茶マウンテン(Ref. id:okgwa:20040126#p1)に関する重大情報が!どのくらい重大情報かとい…

大人気!? 『あずまんが埼玉』

私のサイトのコンテンツ『あずまんが埼玉』を某2chグッズショップで見かけたとのタレコミがあまかせさんからありました。わざわざ写真まで撮ってきて頂きましたので、こちらで掲載させて頂きます。すくえ屋さんのさいたましてもいいですか?タオルについてる…

最新作『MM支援フラッシュ』

長いことこの日記にかまけていて、本業のフラッシュ作りをサボっていましたが、ようやく新作フラッシュの公開にこぎ着けました。先日この日記で触れた(id:okgwa:20040510#p1)「MM〜壮大なる萌え〜」のイベントの支援フラッシュです。 MM支援フラッシュ h…

サイト持ち用お手軽 SPAM 対策

hotate(仮)さんのホタテプロダクツを見てたらフラッシュでメールアドレスを表示するツールが紹介されてました。 えむびい http://tail.your2ch.net/tools/mb/ 自分のウェブページに連絡先としてメールアドレスを書いておくと、メールアドレス収集スクリプト…

萌える塗装店「筒井塗装」

さいたまオフ常連のあまかせさんに依ると萌え塗装店のウェブページがあるという話なので見てみたところ。 筒井塗装 http://www.tsutsuitosou.co.jp/ なんとイラスト担当が森野あるじ氏ではないですかっ!森野あるじ氏のフラッシュと言えば「つきのはしずく」…

「無断リンク禁止」なんて言ってない

もなみさんの『もなQぽぉたる』でリンクフリーの問題について触れているんですが、解釈がちょっと恣意的な気がします。まず、 You are responsible for what you say about other people, and their sites, etc., on the web as anywhere という文を 「リン…

今日の豆知識(トリビアともいう)

かーずさんのかーずSPを見てたら「トイレに行きたくなったときは、今まで自分にあったとても腹の立つことを思い出せばおさまる」なんてネタがありまして、ちょっと面白かったです。堀江由衣のラジオ番組でのネタですから信憑性薄いですけど。こういうときは…

「予見可能性」は証明不能ではないかと

上の記事にも関連した話なんですが、最近、「予見可能性」の問題が多く議論になっている気がします。例のイラク邦人人質事件でも、「いまイラクに行ったら危ない目に遭うのは当たり前なのに、予見を欠いたためにこんなことになった」というような意見が見ら…

法律や W3C に頼らない「無断リンク」擁護論

法律や W3C を持ち出さないで、「無断リンク」について考えるとどうなるか、という話です。例の『とらぶるうぃんどうず』が予想外に広まってしまった件(Ref. id:okgwa:20040507#p1)で、ふたば☆ちゃんねるの利用者の一人が運営しているふたばステーションでそ…

おけぐわは『MM』を応援しています。

「MM-壮大な萌え-萌えるFLASHを研究する大会」、始まりましたねぇ。これは、いわゆる「萌えシチュ」のフラッシュでの表現を模索する萌え研というのがありまして、その研究成果発表会みたいな感じだと思えば、大体合ってるかと。萌えの修辞句として壮…

ナーゴコレクションでリアル Window Sitter

ネコフィギュアが入ってる食玩のナーゴコレクション3がナイスな感じです。上記リンクのオフィシャルページはしょぼしょぼなんですが、山木隆一郎氏のウェブログにいい感じの写真が。一つ買ってみたら「マーブル」が出ました。上の写真では、真ん中で本の上…

『とらぶるうぃんどうず』の著作権???

RinRin 王国経由で知ったのですが、凝ったギミックで大人気の『とらぶるうぃんどうず』のフラッシュがあまりに広がりすぎて一部でとまどいが生じているようです。『とらぶるうぃんどうず』は元々は「ふたば★ちゃんねる」という、割と限られた人たちが利用し…

ブックジョイ頑張れ。超頑張れ。

近所にあるマンガ立ち読みし放題だった書店「ブックジョイ」(Ref. id:okgwa:20040220#p3 id:okgwa:20040330#p1)がついにマンガにビニールをかけ始めました。近所の子供たちに読み散らかされちゃったんだろうなあ……。まあ、目の前が集合住宅だし、交差点はさ…

パチンコ打たないけどパチンコの話

アルゼというパチスロ筐体とかの遊興機器を作ってる会社があるんですが、そこのプレスリリースによると、なんと全面液晶画面のパチンコ台が開発されたそうです。「最新鋭全面液晶パチンコ機の完成と発売のお知らせ」なんでも、釘調整が可能なアクリル状の透…

特別な列車でも通ったのかな

5/3 18:40 頃の大宮駅 4 番線ホームにカメラ集団が。一体何があったんでしょう。機材とか見る感じ、ものすごく物々しい感じでした。私はそのまま上野行きの快速ラビットに乗ってしまったので分からずじまいでしたが、何かご存じの方はコメントしていただける…

君はまだ本当にうまいかき氷を知らない

さいたまオフの関係で秩父鉄道沿線をぶらりと旅してきまして、チャッペさんのお勧めの長瀞のかき氷屋でちょっと感銘を受けたのでご紹介。秩父鉄道の上長瀞の駅で降りて5分もかからないところにある阿左美冷蔵。天然水で作られた氷なんだそうですが、そのきめ…

どっちもおすすめ! Sylera2 と WeBoX

先日、日本語インクリメンタル検索 migemo が搭載されたタブブラウザ Sylera2(Ref. id:okgwa:20040424#p1) なんですが、さらにバージョンアップして終了前の状態の復元機能と、外部プログラム呼び出し機能が追加されました。特に外部プログラム呼び出し機能…